先日、2年ぶり?くらいに地元愛媛に帰省してまいりました。
毎度のことではありますが、
メインの予定は、両親のお墓参り。
ここ数日の暖かさはどこへ?…な冷え込みの中、
早起きして広島を出発。
えっちらおっちらと、
車を走らせること4時間あまり。
(長いんです!…笑)
やっとの思いで故郷に到着。
荒れたお墓まわりをキレイに掃除してきました。
これで、またしばらく安心。
1日目はお墓参り+運転で(バテて)予定終了。
2日目は、久しぶりに大洲市に住む兄と合流して、
大洲市内を案内してもらいました。
ここ数年、
内子町〜大洲市あたりは、外国人観光客にめっちゃ人気らしく、
普段からけっこうな賑わいなのだとか。
レトロな町並みがとても良い感じでした。





こんな素敵な町並みがあったとは…。
小さい頃から何度も来てる街なのに、全く知らなかった。
用水路のようなものがあり、
鯉が泳いだりもしています。

風情あります。
こちらが有名な臥龍山荘。

角度、方向ともに全くよい写真ではありませんが…笑
ごめんなさい。

数寄屋造りの傑作、だそうです。
なかなか趣があって、ステキな場所です。
今回は中には入りませんでしたけど…。
で、お昼は鯛めしー!

油屋という名のお店。
人気店らしいです。

なんだかジブリに出てきそうな、素敵な店内。

ワルツのお客様によく(マジでー)って言われるのですが、
かつて私、鯛めしを食べたことがなくてですね…笑。
今回が初めて、でした。
お刺身は元々ちょっと苦手ですが、
量もちょうどよく美味しかったですよー。
2〜3時間ブラブラしたあと、兄とお別れして、
大好きなお土産を買ってきました。
大洲銘菓の志ぐれ!
大好きー!!笑

餅meetsあんこ、なやつです。
ういろうのようなイメージですね。
小さい頃は和菓子が大嫌いでしたが、
歳を取ると、味覚も変わるし、
むかし母が美味しい美味しいと言ってたのが、ホントによくわかるというか笑。
しばらく楽しめそうな数だけ買ってきました。
嬉しい。
それと、やっぱり田舎だからか、
道の駅に売ってる花だの野菜だのが、
ビックリするくらい安いんですよねー。
毎回気に入ったものを少しだけ買って帰るんてすけど、
今回は梅を何本か。

家に持ち帰ってから、つぼみが少しずつ開いてくれました。

何本か束にしてある状態で、どれも100円とかなんです!
いつも驚きの安さです。
えーっ、
まとまりは非常に悪いのですが笑
そんな感じの、
ゆる〜っと楽しんだ旅でした。
それにしても、
地元に帰ると空気感というか、何もかもがゆるすぎて、
時間の感覚がいつもおかしくなる…。
のは、
僕だけかなー…??
良き旅でございました。